


ライオンケミカル株式会社
生産本部 生産管理部 生産技術グループ 次長
髙橋 栄也 様
業務管理本部 総務部 主任
宮崎 敦司 様
建て方を見ているだけで早いのが分かった
鍵型の土地でも対応してくれ感動
お施主様の声を読む

課題と解決
解決ポイントを教えてください。
課題
新年度に向けて
10か月後の新倉庫稼働が命題に
解決
着工から5か月で工事完了
予定より早い2月に竣工!
Introduction
ライオンケミカルについて
和歌山県有田市に本社工場を置く日用品メーカー。明治18年、殺虫剤製造業者として創業後、世界で初めて渦巻き蚊取り線香の自動製造機を開発し、量産に成功した会社として知られています。現在は、蚊取り線香をはじめ、消臭・除菌剤、各種洗浄剤、入浴剤など、約300のナショナルブランド商品 、約1200ものプライベートブランド/OEM商品を製造しています。



feature article
お施主様の声
世界初!蚊取り線香自動製造機を発明
明治創業 老舗が挑む事業拡大
140周年を迎えたライオンケミカル株式会社は、明治18年、蚊取り線香の自動製造機を発明し、日本の夏に欠かせない、あの“渦巻き型“の“緑色“を世界に広めた会社として知られています。
今もなお新製品を生み出し続け、2024年の年間売上は、100億円を突破しました。和歌山市の小倉工場で、髙橋栄也次長(写真左)、宮崎敦司主任(写真右)にお話を伺いました。

突然の社長命令!各工場内に倉庫機能を
2023年夏、「来春から工場ごとに倉庫機能を持たせ約500パレット保管するように」と方針が決まりました。
お伺いした小倉工場では、液体洗たく槽クリーナー、液体パイプクリーナー、カビとりスプレーなど塩素系の洗浄剤をメインに製造していて、出来上がった商品は、和歌山市内の外部貸倉庫で保管していました。当時、工場内で500パレットを保管できるところはなく、急ピッチで倉庫を建設するところから始まりました。
建築プロジェクトを任された髙橋次長は当時を振り返り「半年後に稼働できる建築があるのかと焦った」とお話しくださいました。
日頃、お付き合いのある設計事務所「堀田設計」を頼り、数社見積もりを取った中で、一番、早く仕上がるyess建築が選ばれました。

短工期かつ自由度も高い「yess建築」
髙橋次長)「建て方を見ているだけで早いのが分かりました。また、鍵型の土地でもシステム建築で対応できたのには感動しました。」
完成した建物は、中柱がなく大空間で保管もしやすくなりました。社長命令に応えられただけではなく、同敷地内に倉庫が出来たことで、現場の作業が減り、輸送コストも削減されました。バラバラだったものが1箇所にまとまることで見栄えが良くなり、結果として、現場の士気向上にも繋がりました。

老朽化もあるが財産もある 見据えるは150周年
”蚊取り線香発祥の地”有田にて、蚊取り線香の歴史と共に歩んできたライオンケミカル。自動製造機発明から、近年、厚生労働省が初めて認めた屋外対応型など、長年愛されてきた蚊取り線香を時代のニーズに合わせバージョンアップさせてきました。
それでも、宮崎主任は、まだ道なかばとおっしゃいます。「当社のこれからの目標は確実に事業を拡大していく事。150周年に向け、各工場の建物を完成させ、更にお客様の依頼に応えていきたい」と力を込めます。髙橋次長も「ライオンケミカルならではの小回りの利いた新商品を積極的に出しつつ、OEM製品の受注・生産を増やしていきたい。これだけ短い工期で建てられるなら、工場もお願いしようかな」老舗の挑戦は、まだまだ続きます。

編集後記
取材時、設計事務所の堀田設計様も同席してくださいました。ライオンケミカルのお二人と堀田設計様の掛け合いからは信頼関係が伺えました。先代、先々代から脈々と受け継がれてきた絆を感じ、温かな気持ちになりました。