群馬県立前橋商業高等学校 第2グラウンド雨天練習場

ビルダー:小林工業株式会社 (群馬県)

  • スポーツ施設
  • 事務所・車庫・壁無し
  • 屋内スポーツ施設
  • 車庫・特殊
  • 空撮動画あり

大正9年創立で、スポーツ活動に於いて硬式野球をはじめ、柔道やサッカーなど多くの選手を輩出されています群馬県前橋市の 群馬県立前橋商業高等学校 様。

第2グラウンド雨天練習場にシステム建築をご採用いただきました。

 

YouTube 「群馬県立前橋商業高等学校 第2グラウンド雨天練習場」空撮

 

第2グラウンド全景

群馬県立前橋商業高等学校 様の第2グラウンドは、前橋市上佐鳥町にあります。

本校から約3.1kmの場所です。

下写真は、第2グラウンドから北西方向(群馬県庁方向)の撮影です。

奥に見える茶色の高い建物が群馬県庁です。本校舎は丁度中間ぐらいの場所にあります。

 

グラウンド手前側にある壁無しの建物が、システム建築をご採用いただきました雨天練習場です。

Panorama-1

 

第2グラウンド雨天練習場外観

建物寸法は、幅19.8m x 長さ29.7m x 高さ6.6m(高軒側)です。

Exterior-1.JPG

 

長さ方向の鉄骨主柱間隔は、広めとなる7.425mを適用しています。

Exterior-2.JPG

 

外壁の無い建築の際には風による吹き上げを考慮して、屋根を固定する母屋材のピッチを密にして強度を高めています。また鉄骨は錆に強いメッキ仕様の仕上げです。

Exterior-4.JPG

 

地面の部分は、練習場の土が流れない様に立ち上がりコンクリートで囲っています。

Exterior-3.JPG

 

第2グラウンド雨天練習場内観

無柱スパン19.8m x 長さ29.7m の空間です。

野球におけるピッチャーマウンドからホームベースまでの距離はプロ野球同様で18.44mですので、長さ方向に投球しても十分余裕あるサイズです。

Interia-3.JPG

 

テニスのシングルスコート(23.77m×8.23m≒195.6㎡)では、約2面強の広さがあります。

Interia-1.JPG

 

屋根裏張りには日照の輻射熱を抑える断熱として、無機質プラスチック4mmを使用しています。

Interia-2.JPG

日本全国に累計実績12,000棟以上ある横河のシステム建築「yess建築」は、鉄骨・屋根・裏貼り断熱のすべてを自社のシステム建築専用工場で加工・生産していますので、高品質かつコストパフォーマンスの高い建築製品となっています。

 

群馬県立前橋商業高等学校 様の第2グラウンド雨天練習場は、2021年03月に竣工しました。

システム建築 施工概要

用途スポーツ施設(野球雨天練習場)
商品種別
カスタムシリーズ「商品説明」へ
屋根材PXルーフ 「屋根説明」へ
外壁材その他
建物幅19.8 m
建物長29.7 m
建物高6.6 m
建物面積588㎡ ㎡
建設地群馬県
竣工2021年03月
施工会社 小林工業株式会社 ( 群馬県 )

所在地

ストリートビューの確認は(こちら