マテックス株式会社 大阪第2工場

ビルダー:株式会社ヨネダ (京都府)

  • 工場
  • 機械・電気・自動車
  • 360゚画像あり
  • 空撮動画あり

電動アクチュエータや遊星歯車減速機などの設計・製造をされています マテックス株式会社 様。

本社に新たな工場棟をシステム建築で建設いただきました。

 

YouTube 「マテックス株式会社 大阪第2工場」空撮

 360度パノラマVR ※マウスやカーソルキーで360度ご覧になれます。

 <画像右上の「FULL」をクリックすると全画面になります>

本社工場全景

マテックス株式会社 様の本社工場は、大阪府の八尾市水越にあります。

第二阪奈道路の西石切インターチェンジから約5.3kmの場所です。

下空撮写真は、本社工場近くから南方向の撮影です。

縦にに伸びる幹線道路は、国道170号(大阪外環状線)で、先方向が和泉佐野方面です。

Panorama-1

 

写真中央の白色屋根の四角い建物が、システム建築で建設いただきました大阪第2工場です。

Panorama-2

 

赤色帯の入る店舗左側の建物群が既設の本社工場(在来建築)になります。

7893_AERIAL PHOTO_33

 

大阪第2工場は、長さ29.0m x 幅27.0m の一部2階建て構造のカスタムタイプです。

幅27.0mのうち、奥側6.0mを2階建て構造として事務所が設けられています。

長さ29.0m方向の鉄骨主柱間隔は、奥側のみ5.0m、他部分はすべて6.0mの仕様です。

Panorama-3

 

大阪第2工場外観

外壁は、高断熱なサンドイッチパネル「フラットヴァンド35V(縦貼り)」のアイボリー色です。

建物2面に マテックス株式会社 様の会社ロゴが入っています。

Exterior-1.JPG

 

大開口は、手前側がW4.9m x H4.0m、奥側がW3.7m x H4.0mとなる軽量電動シャッターです。

個々の上部には出寸法3.0mの鉄骨現し庇を設けています。

Exterior-2.JPG

 

妻面側にもリフトテーブル付きでシャッター開口が設けられています。

Exterior-3.JPG

 

大阪第2工場内観

無柱スパン21.0m x 奥行29.0m の工場空間です。

外壁内側には、プラスターボード12.5mmを敷設して防火構造としています。

また屋根もYマットS(表皮付きグラスウール60mm)を敷設して高断熱な仕様となっています。

Interia-2.JPG

 

YマットSはyess建築用高断熱グラスウールです。

在来建築で高断熱な厚みのあるグラスウールを敷設する場合は屋根パネルを2枚重ねにした間にサンドイッチする様に充填します。

yess建築の場合は独自の構造から屋根パネルと屋根パネルを留める母屋の間に直接敷設が可能です。

屋根パネル1枚分が不要となり屋根面積に比例して影響しますので、コスト・工期に大きなメリットがある事がよく判ります。

Interia-1.JPG

 

yess建築は多くの独自仕様があり、大空間や高断熱の鉄骨建築を短工期・高コストパフォーマンスで実現可能できますので工場や倉庫などの建物に最適です。

建設ご検討の最は、是非yess建築をご検討下さい。

 

マテックス株式会社 様の大阪第2工場は、2020年06月に竣工しました。

【お施主様ホームページ情報】

マテックス大阪第二工場竣工! - マテックス株式会社 様 YouTube チャンネル

※ インターネット記事は、掲載元の記事掲載仕様により、リンク先のページが参照できなくなる場合がございます事をご了承ください。

システム建築 施工概要

用途工場(遊星歯車製造工場)
商品種別
カスタムシリーズ「商品説明」へ
屋根材PXルーフ 「屋根説明」へ
外壁材フラットバンド35V 「外壁説明」へ
建物幅27.0 m
建物長29.0 m
建物高7.8 m
建物面積837 ㎡
建設地大阪府
竣工2020年06月
施工会社 株式会社ヨネダ ( 京都府 )

所在地

ストリートビューの確認は(こちら