SWS西日本株式会社 大分第2工場

ビルダー:田中建設株式会社 (大分県)

  • 工場
  • 機械・電気・自動車
  • 360゚画像あり
  • 空撮動画あり

「自動車用ハーネス」人間に例えると血管や神経に相当する重要な部品。その自動車用ハーネスを製造される 住友電装株式会社 様のグループ企業で西日本エリアに拠点展開をされています三重県松阪市の SWS西日本株式会社 様。

大分県日田市の大分工場内に新たな工場となる大分第2工場をシステム建築で建設いただきました。

 

YouTube 「SWS西日本株式会社 大分第2工場」空撮

 

 360度パノラマVR ※マウスやカーソルキーで360度ご覧になれます。

 幅40.5m x 奥行37.0m の工場空間です。

 <画像右上の「FULL」をクリックすると全画面になります>

 

大分工場全景

大分県日田市の大分工場です。

左側建物は、既存の事務所・工場棟です。

右側平屋の建物がこのたびシステム建築で建設いただきました大分第2工場です。

大分工場は大分自動車道の日田インターチェンジから約5kmの場所です。

リサイズ-5

 

大分第2工場外観

工場の大きさは、長さ48.6m x 奥行37.0m です。

写真手前側が高軒となる片流れ屋根形式で、奥行37mを2等分する中央に室内柱を1列設けています。

DCIM100MEDIADJI_0057.JPG

 

外壁はVリブウォールのエジプシャンホワイト色です。

屋根軒先・ケラバの化粧パネルはアッシュグレー色です。

手前の入口が第2工場のメイン玄関でyess建築標準のDX化粧庇と両開きドアを設置しています。

DCIM100MEDIADJI_0049.JPG

 

屋根高軒側となる建物左面には、yess建築が得意とする出寸法6.0mの鉄骨現し大庇を設けています。

屋根流れの大きな出寸法の片持ち庇をコストパフォーマンス高く設置可能です。

DCIM100MEDIADJI_0049.JPG

 

建物右(低軒)側からの空撮

建物長手方向の鉄骨主柱間隔は、すべて広めの8.1m間隔を適用しています。

一般的な鉄骨在来建築は鉄骨主柱間隔が5~6m間隔であるのに対して、yess建築では最大8m近くの主柱間隔が使用できます。

長さ48mの建物の場合、鉄骨・基礎として必要な主柱箇所数が在来建築では9本。yess建築の場合では7本となります。

またyess建築の場合、これらの鉄骨部材をシステム建築専用工場で生産していますので製造コスト・工期共にメリットあることが良く分かります。

DCIM100MEDIADJI_0049.JPG

 

大分第2工場内観

幅40.5m x 奥行37.0m の工場空間です。

室内柱は、妻面37.0mの中央に1列設けています。

室内柱の間隔が8.1mですので、柱本数も少なく工場設備の配置やラインの導線に対して安全でより自由度の高いレイアウトが可能になります。

DCIM100MEDIADJI_0057.JPG

 

またご相談案件毎に鉄骨構造を専用システムを使用して設計していますので、必要に応じて室内柱を一部だけ無くすオプション仕様なども検討が可能です。

DCIM100MEDIADJI_0057.JPG

日本全国12,000棟の実績があるyess建築は、九州エリアでも工場・倉庫をはじめとしてスポーツ施設・店舗・事務所など多数の実績がございます。

建設ご検討の際には、お近くのyess建築ビルダーまたは弊社までお気軽にお問合せ下さい。

 

SWS西日本株式会社 様の大分第2工場は、2019年04月に竣工しました。

システム建築 施工概要

用途工場(自動車用ワイヤーハーネス製造工場)
商品種別
カスタムシリーズ「商品説明」へ
屋根材SSルーフ 「屋根説明」へ
外壁材Vリブウォール 「外壁説明」へ
建物幅37.0 m
建物長48.6 m
建物高6.9 m
建物面積1985 ㎡
建設地大分県
竣工2019年04月
施工会社 田中建設株式会社 ( 大分県 )