明治鋼業株式会社 栃木工場増築
ビルダー:大幸建設株式会社 (栃木県)
- 工場
- 金属加工
- 空撮動画あり
大正12年に東京・神田で創業されて、社是に「剣の道」、会社ロゴには「鶺鴒(セキレイ)」を冠して、数多くの表面処理鋼板の取扱いからフォーミング製品・デッキ製品の製造・販売.をされています東京都千代田区の 明治鋼業株式会社 様。
栃木県佐野市の栃木工場をシステム建築で増築いただきました。
栃木工場の既設建物部分も、2004年にシステム建築で建設いただきました工場棟になります。
YouTube 「明治鋼業株式会社 栃木工場増築」空撮
栃木工場全景
栃木工場は、佐野市町谷町の佐野みかも第産業団地内にあります。
東北自動車道の佐野SAスマートインターチェンジからも近い場所です。
中央の大きな建物が 明治鋼業株式会社 様の栃木工場で、その奥には佐野サービスエリアと山沿いに東北自動車が見えています。
既設の栃木工場は、建物幅75.0m x 建物長78.0m のカスタムタイプの建物です。
建物幅75.0m を3分割する位置に室内柱を2列設けています。
左側の増設いただきました工場部分は建物長35.1m ぶん延長し、エキスパンションジョイントで接続しています。
栃木工場外観
屋根は、PXルーフのガルバリウム鋼板素地です。
屋根材の「ガルバリウム」鋼板は、一般的に素地で使用されます。
屋根鋼板の表層 が腐食を防止する犠牲防食によって高い防食性能を保持するためで、建設直後の光沢ある金属屋根から艶消しグレーの屋根色に変化するのは、時間をかけて表層の腐食が安定した状態になっている証です。
屋根にカラー鋼板が使用されるる場合は、地域の景観条例や航空法、周囲建物への日照反射などを抑える対応のためになります。
その為サイプレスオリーブ色など濃いカラーをご利用される事が多いです。
外壁は、Vリブウォールのエジプシャンホワイト色です。屋根軒先・ケラバの化粧パネルや大開口部分は、既設の工場側同様に赤色とされています。
3つ並ぶ大開口は、W7.1m x H5.0m のハンガードアで、開口上に出寸法3.0mの鉄骨現し大庇を設けています。
栃木工場内観
既設工場側の壁を無くして、無柱スパン25.0m x 115m x 3列の工場ラインとなりました。
新設側の各工場ラインには 4.8tの天井走行クレーンが配備されています。
yess建築は弊社建物の増築工事だけでなく、在来建築建物と接続する増築工事など多数実績がございます。
ご検討の際には、お気軽にご相談下さい。
明治鋼業株式会社 様の栃木工場増築は、2018年11月に竣工しました。
2004年に竣工しました既設工場棟は、下の同一敷地内案件からご覧下さい。
【ネット上のニュース情報】
明治鋼業/栃木工場の建屋拡張完成/フォーミング製品の置場拡大、生産効率化 - 鉄鋼新聞 2018/12/14
※ インターネットニュース記事は、ニュース掲載元の記事掲載仕様により全文参照できない場合、またリンク先のページが無くなり参照できなくなる場合がございます事をご了承ください。