株式会社大井製作所 東金倉庫
ビルダー:株式会社青柳建設 (千葉県)
- 倉庫・作業場
- 製品・材料
- 360゚画像あり
- 空撮動画あり
化粧品容器とコンパクト等を中心に製品の企画・アイデアの立案から、デザイン・試作・量産まで制作システムをとられています東京都品川区の 株式会社大井製作所 様。
千葉県の東金市内に 東金倉庫をシステム建築で建設いただきました。
YouTube 「株式会社大井製作所 東金倉庫」空撮
360度パノラマVR ※マウスやカーソルキーで360度ご覧になれます。
無柱スパン17.1m x 奥行41.0m の室内無柱構造のラック倉庫スペースです。
<画像右上の「FULL」をクリックすると全画面になります>
東金倉庫全景
中央の建物が 株式会社大井製作所 様の東金倉庫です。
東金倉庫外観
建物は、間口17.1m x 奥行41.0m の室内無柱構造のカスタムタイプです。
全体としては、短工期でコストパフォーマンスが高い規格寸法仕様のスーパーラピッドに近い建物となっています。
建物正面側には、出寸法5.1m ぶん屋根のみを貼りだして荷捌きスペースが設けられています。
外壁はVリブウォールのストーミーブルー色です。
正面外壁には、株式会社大井製作所 様の会社ロゴと会社名のサインが入っています。
日本で唯一のシステム建築専用工場で生産されるyess建築独自の鉄骨・外装です。
・テーパー付きビルドHフレームとyess建築専用軽量形鋼による母屋・胴縁。
・V字の緩やかな縦折りパネルによる意匠性良い外壁。
・専用工場で生産される屋根軒先・ケラバの高さが薄い化粧パネル。
・そして、妻面棟位置には目立たない程度にyess建築の証であるロゴ。
見る人が見ればどれも在来建築と異なるyess建築仕様の建物となっています。
東金倉庫内観
無柱スパン17.1m x 奥行41.0m の室内無柱構造のラック倉庫スペースです。
奥行方向となる鉄骨主柱間隔を在来建築に比べて広めとなる7.2mを適用しています。
鉄骨数量をはじめ、基礎箇所数や施工工数が少なく済みますのでコスト・工期的にも有利な仕様です。
屋根断熱は、高断熱なYマットS(表皮付きグラスウール60mm)を使用。
こちらも、在来建築でグラスウールによる屋根断熱をする場合には一般的に二重折半となりますが、yess建築では表皮付きグラスウールを屋根パネル下に直接敷きこむことができますので、屋根面積ぶん外装パネルが1枚不要となってコスト的に有利な仕様です。
yess建築の建物、特に規格寸法仕様のスーパーラピッドに近い建物は倉庫を早く・コストパフォーマンス高く建設したいお施主様のニーズに大変マッチした建物となっています。
倉庫・工場建設のご検討の際には、是非「yess建築」をご検討下さい。
株式会社大井製作所 様の東金倉庫は、2018年08月に竣工しました。