株式会社ラオウ 三郷倉庫R3w
ビルダー:株式会社クミカ (埼玉県)
- 倉庫・作業場
- 製品・材料
- 360゚画像あり
- 空撮動画あり
関東エリアにて家電量販店で販売されたエアコンなどの商品の配送・設置業務をされています埼玉県三郷市の 株式会社ラオウ 様。
草加市から事業所が移転となる三郷倉庫R3wをシステム建築で建設いただきました。
三郷倉庫R3w全景
中央の建物が 株式会社ラオウ 様の三郷倉庫R3wです。
敷地の右側は2018年6月2日から開通しました東京外環自動車道の三郷南インターチェンジ~高谷ジャンクション間の高速道路です。空撮動画では開通前の高速道路も含めて遠景が映っています。
建物は一部吹き抜けエリアのある2階建構造です。
建物裏手側の一部を敷地に合わせて斜方向に切り欠いています。
建物幅 22.0m x 最長部建物長さ40.5m です。
1階エリアは建物幅 22.0mの中央に1か所室内柱を設けています。
2階エリアは建物幅22.0m全体で無柱構造です。
長手方向となる主柱間隔は開口やエレベーターの位置に合わせて主に7.2m、6.3m、5.4mの寸法を使用しています。
敷地入口側からの撮影
外壁はVリブウォールのパトリシアンブロンズ色です。
パトリシアンブロンズ色は外壁の落ちついた色合いとシャッターや社名看板等でホワイト系やシルバー系の色とご利用いただくことで全体イメージが締まる近年ご利用が少しずつ増えている外壁カラーです。
間口大開口は W6.2m x H3.0m と W3.5m x H3.0m のオーバースライダーです。
開口上の庇は出寸法 約3.5m の鉄骨表し庇です。
建物側面の大開口は W5.2m x H4.0m のオーバースライダーです。
建物裏手側は敷地に合わせて建物幅は22.0mから13.0mへと変化します。切欠きとなる寸法によりますが、斜方向に切欠きのある建物も設計自由度が高いyess建築では対応が可能です。
内観(吹抜エリアからの撮影)
鉄骨構造が良く分かる撮影です。
yess建築はテーパー付き(変断面)ビルドHによる柱・梁を用いています。
構造的に強度の負担が少ない部分は細くなります。
最も手前側の屋根梁と2階建て部の屋根梁を見比べますと、建物寸法や構造によって梁のサイズが異なり経済的な設計となっていることが良く分かります。
2階エリア
システム建築で自由度が高いyess建築は、柱間隔が柔軟に調整可能でより敷地寸法に合わせたオーダーメイドライクな建物が建設可能です。
株式会社ラオウ 様の三郷倉庫は3月1日から稼働しました。