岱明運輸株式会社 新玉名倉庫営業所第2倉庫棟
ビルダー:信和建設株式会社 (熊本県)
- 倉庫・作業場
- 運輸・物流センター
- 360゚画像あり
- 空撮動画あり
昭和36年に創業者の故・福田ケイ元社長がウーマンパワーで2台のトラックで運送業をスタートされてから、現在では熊本県玉名市内に物流拠点を3拠点構えて九州エリアで物流展開をされています 岱明運輸株式会社 様。
新玉名営業所内に新たな倉庫業用倉庫である第2倉庫棟をシステム建築で建設いただきました。
YouTube 「岱明運輸株式会社 新玉名営業所第2倉庫」
360度パノラマVR ※マウスやカーソルキーで360度ご覧になれます。
28.0m x 30.0m の倉庫空間です。同様のエリアが4つあります。
<画像右上の「FULL」をクリックすると全画面になります>
新玉名倉庫営業所全景
中央に並ぶ大きな2つの建物が 岱明運輸株式会社 様の新玉名倉庫営業所です。
新玉名倉庫営業所は、玉名市下のJR九州新幹線新玉名駅が最寄の場所です。
岱明運輸株式会社 様の新玉名倉営業所は2018年08月から熊本県防災消防ヘリコプター「ひばり」の場外離着陸場としても許可され、地域の防災拠点として営業所が活躍されるそうです。
左側の建物は、既存の倉庫棟です。
右側の建物が、このたびシステム建築で建設いただきました第2倉庫棟です。
第2倉庫外観
建物は 幅56.0m x 奥行62.5m の屋根棟位置に室内柱を1列設けたカスタムタイプです。
倉庫内は縦方向と横方向に大きく4区画に分かれて、それぞれの区画が800m2を超えるスペースとなっています。
第2倉庫裏手からの撮影
外壁はVリブウォールのエジプシャンホワイト色です。
屋根面の軒先・ケラバの化粧パネルカラーはストーミーブルー色です。
建物正面と裏面には、岱明運輸株式会社 様の会社ロゴが大きく入っています。
建物正面と左面には、yess建築が得意とする鉄骨現し大庇を設けています。
左側は出寸法7.5m、正面側は出寸法10.0mになります。
両方の大庇の庇面積だけでも、1,000m2を超える荷捌きスペースとなっています。
建物幅方向となる鉄骨主柱間隔は、8.0m、6.0m、5.0の3種類を使用しています。
建物外側に設置される大開口は W5.0 m x H4.0 m の重量電動シャッターです。
内側にはシートシャッターを設けています。
ホワイト色の外壁に、ブルー色のシャッター開口がアクセントカラーとなっています。
第2倉庫内観
28.0m x 30.0m の800m2を超える倉庫空間です。
この倉庫空間とほぼ同様のエリアが4つあります。
奥側の倉庫エリアになります。
岱明運輸株式会社 様の新玉名倉庫第2倉庫棟は2018年04月に竣工しました。
【ネット上のニュース情報】
玉名市の大型物流倉庫を増築・・・・岱明運輸 - くまもと経済 業界NAVI 2017年12月28日
※ インターネットニュース記事は、ニュース掲載元の記事掲載仕様により全文参照できない場合、またリンク先のページが無くなり参照できなくなる場合がございます事をご了承ください。