株式会社深江工作所 行橋第二工場

ビルダー:松尾建設株式会社 (佐賀県)

  • 工場
  • 金属加工
  • 空撮動画あり

モノづくりのまち「北九州」から生まれ、独自のモノづくりスピリット『FUKAEイズム』により金型製作、プレス加工、生産技術で自動車・産業機器・モーターコアー等各種プレス部品を製造されています福岡県北九州市の 株式会社深江工作所 様。

福岡県行橋市の行橋工場内に、新たな工場棟となる行橋第二工場をシステム建築で建設いただきました。

 

YouTube 「株式会社深江工作所 行橋第二工場」空撮

 

行橋工場全景

写真中央に2棟見える建物が行橋工場です。

行橋工場は、行橋市の稲童工業団地内にあります。

工場先に見える広い干潟の海は周防灘です。

3月~6月にかけてアサリやマテ貝の潮干狩りができる稲童海岸のすぐそばになります。

右側建物は、2006年にシステム建築で建設いただきました工場棟です。

左側建物が、このたび建設いただきました行橋第二工場です。

HP掲載写真_006

 

行橋第二工場外観

建物は、全幅75.0m x 奥行50.0m の10.0tの天井走行クレーンが配置されたカスタムタイプです。

建物全幅75.0mの構成は、下屋5.0m+本体建屋40.0m +大型下屋30.0mとなっています。

幅40.0mの本体建屋は、招き屋根形式にして軒高の高いエリアに、400t・600t・1200tの大型順送プレス機が設置されています。

外壁はVリブウォールのエジプシャンホワイト色で、建物中央には 株式会社深江工作所 様の会社ロゴサインが設置されています。

HP掲載写真_005

 

奥行方向となる鉄骨主柱間隔は、yess建築でも広めとなる8.0mと9.0mを適用しています。

下写真の工場奥側に4つ並ぶ盛土の施設は、航空自衛隊築城基地の掩体壕(えんたいごう)です。奥には、滑走路や基地施設が見えます。

HP掲載写真_004

 

工場奥(海)側右方からの撮影

工場奥側と大型下屋エリアには、yess建築が得意とする出寸法6.0mの鉄骨現し大庇が設置されています。

システム建築専用工場で生産されるビルドHによる庇梁で、高品質かつコストパフォーマンスが高い大庇の設置が可能です。

HP掲載写真_003

 

工場奥(海)側左方からの撮影

緩やかなV字パネルのVリブウォールも、システム建築専用工場で生産される外装で、品質良く見た目にも美しい仕上がりです。

引違サッシ、マンドアなどもVリブウォール用の標準寸法品を多数取り揃えています。多様な選択肢の中から、容易に仕様決定が行えます。

HP掲載写真_002

株式会社深江工作所 様の行橋第二工場は、2018年09月に1200tなる大型順送プレスが導入されて11月に稼働予定となっています。

電気自動車用の台頭に伴う、より剛性 の高い超高張力素材にも対応可能なアセンブリー工場が北九州で始動します。

株式会社深江工作所 行橋第二工場は、2018年06月に竣工しました。

 

2006年に建設いただきました 行橋工場 は、下の同一敷地内案件からご覧ください。

【ネット上のニュース情報】

「未来志向型」工場完成 行橋第二工場設備情報 - 株式会社深江工作所 様ホームページ

※ インターネットニュース記事は、リンク先のページが変更になり参照できなくなる場合がございます事をご了承ください。

システム建築 施工概要

用途工場(大型プレス加工工場)
商品種別
カスタムシリーズ「商品説明」へ
屋根材PXルーフ 「屋根説明」へ
外壁材Vリブウォール 「外壁説明」へ
建物幅40.0 m
建物長50.0 m
建物高6.2 m
建物面積2925 ㎡
建設地福岡県
竣工2018年06月
施工会社 松尾建設株式会社 ( 佐賀県 )