富士善工業株式会社 南工場第2工場棟
ビルダー:株式会社小原建設 (岩手県)
- 工場
- 金属加工
- 空撮動画あり
鉄・ステンレス・アルミなどの高度な溶接技術をベースに一貫生産体制により建築関連、産業機械関連のほか近年は救命救急医療用機能性ストレッチャーラックなどの医療用機器などの金属加工製品を生産されています岩手県北上市の 富士善工業株式会社 様。
北上市相去町の南工場内にシステム建築で第2工場棟を建設いただきました。
富士善工業株式会社 様は本社北工場と南工場に1棟ずつシステム建築で建設いただき、このたび3棟目の建物となります。
YouTube 「富士善工業株式会社 南工場」
南工場全景
富士善工業株式会社 様の南工場は、東北自動車道の北上金ヶ崎インターチェンジに近い北上南部工業団地内にあります。
中央の建物が2棟接続するように配置された敷地が 富士善工業株式会社 様の南工場です。
手前側の庇の大きな建物がこのたび建設いただきました第2工場棟です。
奥側は2006年に建設いただきました第1工場棟です。
第2工場棟外観
建物は 幅18.0m x 奥行39.6m の室内無柱構造の2.8tの天井走行クレーン付きカスタムタイプです。
外壁は高断熱仕様のフラットヴァンド35V(縦貼り)のシャンパンゴールド色です。
荷捌きスペース用に出寸法10.5mとなる大庇を設けています。
一般的な在来建築には無い、yess建築が得意とするビルドHによる片持ちの大庇です。
yess建築の大庇は、建物幅の1/3程度が出寸法の標準範囲です。 このサイズになりますと建物本体の鉄骨フレームをより強固にすることで対応しています。
建物反対側の大庇も出寸法が5.0mあります。
妻面の W4.3m x H4.0m の重量電動シャッター上の庇は出寸法3.0mです。
第2工場棟内観
建設地の設計積雪荷重条件は短期積雪・積雪深80cmの設計です。
2.8t天井走行クレーンの設置と大型の庇を設置していることから、長手方向の主柱間隔は6.6mを適用しています。
無柱スパン18.0m x 奥行39.6m の空間です。
写真はクレーン工事や設備工事中の撮影になります。
yess建築は、無柱大空間だけでなく大型の庇を設ける建物工事も得意としています。
横河ブリッジから受け継ぐ鋼構造の設計・生産技術と、日本で唯一となる効率的なシステム建築専用工場による自由度が高い生産体勢があるからこそ可能な仕様なのです。
富士善工業株式会社 様の南工場第2工場棟は2017年10月に竣工致しました。